美しいデザイン。Android界のiPhoneこと「OnePlus 8」がやってきた。

日本国内において知名度をぐんぐん高めている、あの「oppo」が保有するハイブランドの立ち位置であるサブブランド「OnePlus」をご存知だろうか。

OnePlusはメーカー独自のカスタマイズをほとんどしていないピュアAndroidかつ、ハイスペックで比較的値段が安いコスパ抜群のモデルを作っているブランドだ。iPhone並に使い勝手が良く、サクサク動くので私はAndroid界のiPhoneと思っている。しかし最近は値段がどんどん上がってしまい、コスパ最強とは言えなくなってしまっているのだが、性能面やデザイン面、そして価格と照らし合わせた時に総合的に見てコスパが良い。と言える物になっている。

そんなOnePlusだが、今回なんと、スマホレビューを沢山されているガジェットブロガー「やすスマ」さんからOnePlus 8をお借りすることができたのでじっくりと魅力を紹介していきたいと思う。(やすスマさん、ご提供いただきありがとうございました!)
そんなやすスマさんが運営するブログはこちら。マニアックな記事がたくさん書いてあり、知らないことも沢山書かれてるので是非チェックしてみてほしい。

やすスマのサイトはコチラ

挑戦的でオシャレなパッケージデザイン。

今回お借りしたOnePlus 8は、2020年に発売された5G対応のOnePlusシリーズ最新のモデルとなっており、日本円にして、約7〜8万円の間で購入することができる。細かいスペックや仕様に関しては、やすスマさんの方で丁寧に解説されているので省かせてもらうが、Paraphでは主にデザイン、カメラを中心にレビューしていきたいと思う。

※OnePlus 8は、海外スマホであるため技適は取得されておりません。日本国内における電波の送受信はNGなので、今回は、やすスマさんが事前に機内モードに設定してくださった状態で使用しております。

パッケージデザインはとても力強く、究極にシンプルなデザインとなっている。真っ赤な赤が全面に塗られている。しかし、とにかく縦に長い。何故こんなに長くなってしまったのか不思議だが、他にはないインパクトの強いデザインなので、ブランドの強いこだわりがパッケージデザインから感じ取れる。

写真では分かりづらいが大きな「8」が黒いツヤ箔押しで押されている。攻めてるデザインで凄くカッコいい。

側面にはブランド名であるONEPLUSが同じ箔押しで刻まれている。

反対側の側面にはスマホの名称「OnePlus 8」が箔押しされている。ロゴは大文字だがスマホ名だと表記が違うようだ。

裏面は至ってシンプルだ。主に製品情報が記載されたシールが貼られている。

今回お借りしたモデルはRAM 8GBでストレージは128GBと大容量となっている。以前Paraphで紹介したGalaxy S20はRAMが12GBもあったが、正直スマホは8GBあれば十分なのではないかと思っている。

早速開けていこう。

まずは開けるとビニールをまとった本体が見える。そしてその下は謎の余白。

余白部分には、ブランドのスローガンである「NeverSettle」というワードが空押しされている。シンプルなあしらいがとてもクール。ちなみにNeverSettleとは、「決して落ち着くな」という意味らしい。妥協をしないというスタイルを総称するスローガンだそうだ。

お借りした本体は「Glacial Green」というカラーの物だ。実際に目で見るとエメラルドグリーンのような爽やかな色となっている。本体に関しては後ほどビニールを剥がして細かくレビューしていきたいと思う。

付属品も充実

付属品も充実で、縦長のマニュアルやステッカー類に、透明のTPU保護ケース、そして充電ケーブルと充電器が付属している。

ステッカーは色んなロゴの組みが敷き詰められている。ロゴもタイポグラフィーも洗練されていて非常におしゃれ。

付属するSIMピンは顔のように見える可愛らしいデザインとなっている。

ケース、ケーブル、電源アダプタもじっくり見ていこう。

ケーブルはブランドカラーの赤と白のカッコいい配色となっており、他では見ることのないオシャレな印象を受ける。片方はType-Aで、スマホ側の方はType-Cとなっている。

電源アダプタは、日本国内でも使用できる形状のコンセントとなっている。最大出力が30Wなので、急速充電にも対応している。

付属するクリアケースは、一見透明のシンプルなケースかと思いきやデザインにちょっとクセがある。

なんと、ケースには大胆にブランドのスローガンである「NeverSettle」というワードがデザインされている。これは好き嫌いが分かれるところだと思うが、私はこういった挑戦的なデザインが好きなので気に入ったポイントだ。

高級感あふれる美しいデザイン。

それではお待ちかねの本体を見ていこう。新品ではないのだが、まずはフィルムを剥がしていく。

まずはこの美しい背面をじっくり見ていこう。この写真の色は、目で見た実物の色味に近づけてみたのだが、エメラルドグリーンのような美しい、幻想的な色をしている。そして光沢のある背面ではなく、iPhone 11 Proのようなマットなガラス(すりガラス)となっている。OnePlusは以前から一部のカラーにおいて、マットなガラスのデザインを採用していたので、それが継承されている形となっている。

カメラユニットやロゴは、キレイにセンターに整列されており、デザインに無駄を感じない。背面が美しいスマートフォンは実はあまり少ないと思っており、OnePlus 8はデザインが洗練された貴重なAndroidスマートフォンだと感じた。

手に持ってみると、意外とスリムボディで持ちやすい。確実にiPhone11 Proよりも大きいはずなのにiPhoneよりも持ちやすい。それは、iPhoneよりも横幅が小さいからだ。縦に長いスマホも意外と悪くないなと思った。

カメラは3つのレンズを搭載している。メインは4800万画素の広角レンズ。そして1600万画素の超広角レンズ、200万画素のマクロレンズが搭載されている。これ1台で幅広く撮影することができるのでカメラにも妥協がない。実際のカメラ性能については後ほど作例とともに紹介したいと思う。

本体下部にはブランドロゴが記されている。シンプルでカッコいい。

上部にはアンテナラインが2箇所と、マイク穴がある。

側面にはOnePlusシリーズ定番のサイレントスイッチと電源ボタンが付いている。iPhoneのような物理スイッチが付いており、着信音アリ・音無しバイブモード・サイレントモードと3段階で切り替えが可能。これが使い勝手が非常に良く、OnePlusならではの特徴となっている。電源ボタンは押し心地が良く、程よく固めでカチッとしたクリック感がある。
ボタンからも安っぽさを一切感じない丁寧な作りがとても好印象だ。バイブと言えば、このOnePlus 8は以前の機種と比べると比較的バイブの強さが増したのだが、音が高音寄りで安っぽさを感じた。やはりiPhoneシリーズの心地のいい「コツン、コツン」といったバイブレーションはAndroidの中で再現するのは難しいのだろうか。実際に使ってきた中で一番心地良かったのはGalaxy S20とPixel3だった。

下部はスピーカーとType-C端子、SIMスロットが付いている。もちろん2枚のSIMカードが差し込めるデュアルスロットとなっている。

反対側の側面にはボリュームキーが搭載されている。クリック感もいい感じだ。

表面は、全面がほぼ画面だけの大迫力なフロントデザインとなっている。OnePlus 8は6.55インチの大画面を搭載しており横幅がスリムで縦に少し長い形状をしている。

そしてリフレッシュレートが90Hzという、非常になめらかに動作するディスプレイとなっている。また、有機EL搭載なので発色もよく、輝度も非常に高い。

ただ、両サイドがエッジ(局面処理)になっているので正面から見たときに両サイドが反射して見えづらいものとなっている。Android界隈で流行っているエッジ処理だが、私はあまりいいとは思えないので残念ポイントだ。

そして、画面内には小さなフロントカメラが埋め込まれている。Galaxy S20のように小さい黒い点で目立たないデザインとなっている。実際に使ってみて左上の黒い点に違和感を感じたことはなかった。

画面には、あらかじめ保護フィルムが貼られてある。サイズ感や形状、触り心地もちょうどいいので、このまま貼った状態で使えるのは非常にありがたいポイントだ。

先ほど付属品の中にあったTPU保護ケースを装着してみるとこんな見た目になった。形はもちろんフィットして持ちやすくグリップ感も増すのだが、ケース背面に大胆に描かれた大きなスローガンは好みが分かれそうだ。

ハッキリと見えるわけではなく角度によっては見えたり見えなかったりといった具合。ただ、私は意外とアリだなと思った。

OnePlus 6Tと比較してみた

もう数年前のモデルであるOnePlus 6Tを所有していたので、サイズ感や質感を比べてみることにする。サイズ感は黒い方の6Tが小さいが、やはり横幅はOnePlus 8の方がスリムになっている。手に持った感じは、正直8の方が持ちやすい。細かいポイントだが、旧モデルと比べるとロゴがリニューアルされていることが分かる。

背面の質感は同じマットな質感のガラスとなっている。2機種ともサラサラしているのだが、6Tの方がなんとなく滑りやすく、8の方が若干引っ掛かりがあるマットガラスになっていると感じた。

6Tはデュアルレンズに対し、8ではトリプルレンズ構成と進化を遂げている。あとは、実際に使ってみるとディスプレイが90Hzだと相当滑らかに感じる。6Tも十分ヌルヌル、サクサクなスマホだと思って使っていたのだが、8を体験したあとに触ると、カクカクした動きに見えてしまった。それくらい90Hzの高リフレッシュレートは素晴らしい体験だと言える。

コンデジ要らずのカメラ性能

では、最後にOnePlus 8で撮影した作例をいくつか紹介して終わりにしたいと思う。室内や外で撮影してみた感じ「かなりキレイに撮れる」という印象だった。

まずは普通に、広角レンズを使用して室内で撮影してみた。サボテンのトゲトゲにピントがしっかり合っており、奥のサボテンは自然なボケ感でキレイに撮れているのが分かる。

マクロレンズでは、このくらい寄りで撮ることができる。しかし、画質は良いわけではなく若干油絵の様な仕上がりになってしまった。おそらく外で撮影すると、より光が入ってくるので解像感は上がると思われる。

超広角レンズだとかなり広めに撮影する事ができる。

ちなみに同じ立ち位置から、最大までズームを行った写真がこちら。もっとぼやけるかと思ったが、思ってた以上にくっきりとした写真が撮れた。スマホでこれだけ様々な倍率で撮影できるとなるとコンデジは不要なのではないだろうか

食べ物もしっかり美味しそうに描写される。脂の乗り具合やシズル感もバッチリだ。

スイーツも美味しそうに色鮮やかに描写が可能だ。

最後に我が家の愛猫「メンマ」くん。猫は動きが早くてなかなかキレイに撮れないのだが、OnePlus 8なら少しのブレなら耐えれるようで、キレイに撮影することができた。また、背景のボケも程よくでており、一眼レフで撮った写真。と言ってもわからないレベルでキレイに撮れた。

【総評】全体的に満足度の高い、最高のAndroid

決して安くはないスマートフォンではあるが、iPhoneと比べると安く、そしてデザインの質や性能もとても高く、買って大満足するAndroidスマートフォンとなっている。OnePlusシリーズは本当にクオリティが高くずっと持っていたくなるデザインで、Android界のiPhoneと言っても過言ではないだろう。

ただ、これだけ素晴らしい機種なのに、正式に日本発売はしておらず、当然ながら日本国内の使用においては技適が通っていないため、しっかり機関に申請しない限り使用することはできない。日本では最近勢いを見せ始めているoppoのブランドなので日本進出に期待したいシリーズだ。輸入や国内の一部店舗にて購入する事が可能なので気になる方はぜひ下記リンクをチェックしてみよう。

Special thanks:やすスマさん

Etorenで購入する Banggoodで購入する

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA